メールアイコンメールを出す
トップページ 社会福祉協議会とは? 社協のサービス 社協だより 共同募金 ボランティアセンター リンク集
現在のページ:トップページ > 社協のサービス|通所介護(デイサービス)

介護保険の申請〜サービス利用までの流れ

介護サービスを受けるには?

@認定の申請
 
市役所福祉課の窓口に要介護認定の申請をします。
 
申請は、本人または家族のほか、指定居宅介護支援事業
 者や福祉施設に代行してもらうこともできます

 《申請に必要なもの》
●要介護・要支援認定申請書
●介護保険被保険者証
●健康保険被保険者証
 [第2号被保険者(特定疾病)
 の場合]
          
A調査と審査

*訪問調査
 市役所の調査員が家庭を訪問して、本人の心身の状態や
 日常生活の自立度などを調査します。



*主治医の意見書
 本人の主治医に心身の障害の原因で
 ある疾病などに関する意見を求めま
 す。



*一時判定(コンピューター判定)
 訪問調査の調査票をコンピューター分析し、
 要介護状態区分を導き出します。どれくらい介護サービ
 スを必要としているのかを判断するもので、統計データ
 に基づき客観的で正確な判定が行われます。



*二次判定(介護認定審査会)
 一次判定の結果と「主治医の意見書」「訪問調査票の
 特記事項」等をもとに介護の必要性について、保健、
 医療、福祉の専門家が審査判定します


          
B認定結果の通知
 市役所は審査判定結果に基づいて要介護度を認定し、
 本人及び家族に文書で通知します。

※介護が必要な度合(要介護度)に応じて「要支援1、
 2」「要介護1〜5」の7段階に分けられます。7段
 階の区分で、利用できるサービスや、月々の上限額
(支給限度額)に違いが出てきます。その範囲内でサー
 ビスを利用する場合は、自己負担は1割〜3割です。
 ただし、上限を超えてサービスを利用した分は、全額
 が自己負担になります。

※「非該当」(自立)と認定された場合は、介護保険の
 サービスは利用できませんが、市の保健・福祉サービス
 などを利用できる場合があります。

               
          
C介護サービス計画(ケアプラン)の作成
 介護が必要と認定された場合は、介護サービス計画(ケ
 アプラン)の作成を指定居宅介護支援事業者に依頼しま
 す。介護支援専門員(ケアマネージャー)とご本人やご
 家族と相談しながら、介護サービスを利用するための計
 画を作ります。
 
※介護サービス計画(ケアプラン)の相談・作成は全額を
 介護保険が負担しますので、利用者の自己負担はありま
 せん。
      

          
D利用手続き・サービス相談
 介護サービス計画(ケアプラン)に基づいて、各事業者(訪
 問介護事業所、デイサービスセンター、特別養護老人
 ホーム、老人保健施設など)と利用手続きを行い、サー
 ビスを受けます。
                  




 【問合せ先】
 珠洲市社会福祉協議会 居宅介護課
        電話82−7753



前のページへ戻る このページのトップへ
社会福祉協議会のサービス
居宅介護支援
訪問介護(ホームヘルパー)
訪問入浴
通所介護
高齢者総合相談
介護保険申請〜サービス利用
見える化要件
トップページへ戻る
アクセスマップ
アクセスマップ
↑地図をクリックすると拡大表示
珠洲市飯田町5部9番地
社会福祉法人
珠洲市社会福祉協議会
TEL(0768)82-7751
E-mail:
s.shakyo172051@lime.ocn.ne.jp
トップページ社会福祉協議会とは?社協のサービス社協だよりボランティアセンターリンク集

Copyright (C) 2004 珠洲市社会福祉協議会 All Rights Reserved.